2021年度(令和3年度)活動報告



2022年3月


単語を覚えます!
単語を覚えます!
日本地図
日本地図
自分の名前を書いています!
自分の名前を書いています!
看板作り
看板作り
手作り看板でお出迎えします!
手作り看板でお出迎えします!

2022年3月20日

 

日本語クラブ2021最終日

 

今日は三高会場に参加しました。

中学生や子どもを連れた母親などの参加があり、にぎやかな会場となりました。

ひらがなを一通り練習したフィリピン人には、かなカードを使って単語を覚えることを提案しました。かなを組み合わせて「言葉」になることが楽しいようで、新しい言葉をどんどん覚えていました。

子どもを連れてきた母親は、日本に滞在して6年になるそうですが、かなを勉強したことがなかったとのことで、自分の名前から練習してみることにしました。なんと、2時間弱の活動で自分の名前も子どもの名前も完璧に書けるようになりました!!自ら学びたいという気持ちはすごいですね!

 

手作り看板を作り直したい!と申し出てくれた中学生たち。

今使っている看板も皆で作りました。今回は英語表記も加えました。来年度は新しい看板で皆さんをお出迎えできます~

 

高田会場、宮之原会場、鹿川会場とも無事に活動を終えました。

 

コロナ禍で中止が多かった今年度の活動でしたが、新たな出会いもたくさんありました。

関わってくださった皆さま、本当にありがとうございました。

 

次回は4月17日の開催です。

 



紙芝居を見ています。
紙芝居を見ています。
息子さんの名前を練習しています。
息子さんの名前を練習しています。
学校の試験を見直しています
学校の試験を見直しています
都道府県を読んでみました~
都道府県を読んでみました~

2022年3月6日

 

3月6日 2か月ぶりに活動開始!

 

コロナによる活動休止が続きましたが、2か月ぶりに対面による活動を再開しました。

 

高田会場、三高会場、宮ノ原会場では、子どもたちによる参加がありました。

 

高田会場では、コーディネーターによる紙芝居の時間があり、楽しみながら日本語の勉強をしました。

私は、4月から小学校入学の息子をもつお母さんと、日本語で名前を書く練習を少ししました。

外国籍の人の名前はカタカナで書くものと思っていましたが、小学校1年生の子どもの持ち物は「ひらがな」で名前を書くのが一般的だと聞き、息子の名前を「ひらがな」で、そして「縦書き」で練習しました。

幼稚園の先生が「かな表」を手作りしてくれたと、大事そうに持っていました。水に濡れてもいいようにラミネート加工もしてあり、ひらがな、カタカナ、ローマ字が一緒に書いてあるものです。幼稚園の先生の優しさを感じるものでした。

外国人市民が元気に暮らしていけるのは、このようにいろいろなところで、多くの人に支えられているんですね!

 

3月7日は県立高校の入試です。

高田会場、三高会場には受験生もいたので、明日無事受験できるよう皆で激励しました。

 

鹿川会場では、日本人支援者と教材研究と活動について意見交換をしました。

また、三高会場ではzoom開催の体験もしました。

日本語クラブの活動は、対面による外国人と日本人との交流だけではありません。参加者に満足してもらうために、できる準備をできる時にしっかりと行っておくことが何よりも大切です。

 

どの会場も、そういう前向きな支援者によって支えられていることを改めて実感しました。

 

 

次回は今年度最後の日本語クラブです。

来年度に向けて、スタッフでのミーティングも予定しています。

 



日本語クラブのオンライン化にむけての 対策の 状況


コロナ禍による活動の開催と中止の繰り返しにより、外国人参加者との交流の機会が減少、および日本人支援者のモチベーションの低下という現象が見られます。そこで、今後コロナ禍においても活動が継続できるよう、日本語クラブオンライン化の準備を行うための対策を練っているところです。以下、その状況をお知らせします。


2021年12月


お母さんにあげるカードを作っています!
お母さんにあげるカードを作っています!
住所を漢字で書きます!
住所を漢字で書きます!
大型絵本
大型絵本
子どもだけでなく大人も集中
子どもだけでなく大人も集中

2021年12月19日

 

2021年最後の日本語クラブでした。

 

三高会場ではクリスマスカード作りをしていました。

フィリピン人にとって、クリスマスカードは年に1度、家族に感謝を伝えるモノの一つだそうです。

日本語で「ありがとう」と書きました。クリスマスの音楽をかけながら、楽しく作りました!

 

高田会場では、別のところで知り合いになった、読み聞かせボランティアさんのご参加がありました。

(能美図書館読み聞かせボランティア)

大型絵本を持ってきてくださいました。

「ねずみのいもほり」ご存知ですか? 作者は江田島市で幼少期を過ごしたそうです。内容にちなんで、サツマイモの差し入れまであって、絵本の世界にさらに浸ることができました。

 

「日本語クラブが開催されているのは知っていて、いつか来たいと思っていました。」と言っていただきました。今後も定期的に開催してもらえそうです。

 

宮ノ原会場、鹿川会場ともにぎやかに開催されました。

鹿川会場では、着付け体験をしてもらい、多くの参加者があったようです。本当に良い機会でしたね~

 

各会場、地域活動をされている方々が参加していただけて、外国人市民と日本人市民の交流が、少しずつですが広がっています!

 

来年は1月16日に開催します。コロナ禍の影響がありませんように!皆さま、また来年もよろしくお願いいたします。

 



2021年11月


2021年11月23日

 

 今年度第1回目となる、ボランティア養成講座を行いました。

コロナ禍で延期になっていた講座ですが、10名以上の参加がありました。

 

【内容】

1.日本語クラブの開催の背景と現在の体制などの紹介(胡子コーディネーター)

2.各会場の活動の様子の紹介(会場コーディネーター:堀尾、川崎、米田、井上)

3.「やさしい日本語」についての紹介と実践練習(堀尾コーディネーター)

 

最後に江田島市国際交流協会の事務局でもある人権推進課課長からも、日本語クラブ活動が市役所内でも少しずつ浸透しているという嬉しいお話と、皆さんへの温かい激励の言葉がありました。

 

日本語クラブは今年で5年目を迎えています。

活動を支える支援者として、継続することの難しさと、やりがいと楽しさを分かち合える仲間が一人でも増えていくことを願っています!

 

*ボランティアには、登録された方とそうでない方がいます。

養成講座を受けていただき、日本語クラブの理念や活動状況を理解してもらうことで、「登録」されるという仕組みです。

現在は11名の登録があり、本日で合計14名になりました。今年後からは、1年更新(その間活動に参加されたか/継続の意思はあるかを確認します)となります。

 

年度内に第2回目(2022年2月11日)を予定しています。

 



漢字で住所を書いています
漢字で住所を書いています
宿題をしています
宿題をしています
これ、暖かそうだね!
これ、暖かそうだね!
フィリピン料理の説明
フィリピン料理の説明

2021年11月21日

 

私は、今日は午前中の高田会場だけ参加しました。

いつもの通り子ども達が参加してくれましたが、初参加のフィリピン人も3人いました。一人は江田島市在住で、その家族が音戸、倉橋から来てくれました。

 

日本語でコミュニケーションは取れたので、どんな活動をするか聞いてみたところ、「簡単な漢字」「かな」などの希望が出ました。

「住所を書いてみますか」と聞いたら、3人とも「書きたい!」と即答でした。

そこで、まずはそれぞれの住所を漢字で書きました。その後は「漢字」を書いたり、そのまま住所を覚えるまで練習しました。

子どもさんが大きくなるにつれて、「日本語を教えたい」「子どもより日本語ができるようになっておきたい」という気持ちがわいてきたそうです。

 

市役所から古着の提供もあり、皆さん気に入った洋服を選びました。

また、交流活動の一環として、フィリピン人のお母さんたちから、フィリピン料理についての説明もありました。

いつもは子ども達だけが参加しますが、お母さんたちも日本語クラブの雰囲気を楽しんでくれました。

 

その他、三高会場、鹿川会場、宮ノ原会場もにぎやかだったとのことです!

 

12月5日は日本語能力試験と、EIFA第2回国際ヒューマンフェスタがあります。

引き続きよろしくお願いします!

 



スピーチの練習中~
スピーチの練習中~
アプリを使ってみました
アプリを使ってみました
ベトナムのどこから来ました?
ベトナムのどこから来ました?
ひらがなを練習しました
ひらがなを練習しました

2021年11月7日

私は高田会場と宮ノ原会場に行きました。

 

高田会場は外国人が中学生を含めて子どもが10人参加していて、とてもにぎやかでした。

私は子どもを連れてきたお父さんと、ひらがなの書き方を練習しました。

意思の疎通はできるくらいの日本語会話力と、英語も理解できたので、「何がしたいですか?」と聞いたところ、「ひらなが」と答えました。読むのは少しできるそうですが、書きたいとのこと、「あ」から書き始めました。

「あ」って本当に難しいですよね。「い」「う」は簡単なのに、「あ」は形がなかなかきれいにならなくて、苦心しました。

とは言え、1時間半であ行、か行は完璧に書けるようになりました。

 

宮ノ原会場では、アメリカ人の英語の先生が久しぶりに参加してくれました。

また、ベトナム人の初参加もありました。日本語学校にも通っていて、N2(JLPT)合格者だとか。流暢な日本語を話すし、自分で車を運転して来たそうです。

日本人とコミュニケーションを取りたいということで、ベトナムの話や江田島市での生活について話しました。

 

三高会場にも参加者があり、鹿川会場では、着付け教室をしていた方に着物を着させてもらったそうです。

とても良い経験となったと思います。

 

どの会場もにぎやかな1日でした!



2021年10月


個別活動が日本語クラブのスタイルです
個別活動が日本語クラブのスタイルです
一緒に片づけます
一緒に片づけます
タブレットも活用します
タブレットも活用します
N4の勉強をしています
N4の勉強をしています
広島弁?江田島弁?
広島弁?江田島弁?

2021年10月10日

 

10月からまた日本語クラブが始まりました。

(本日は三高会場は会場の都合で中止しました。)

 

高田会場は、子どもたちがいつも通りにぎやかでした。

子どものお母さんも一緒に参加して、楽しく勉強しました。

 

宮ノ原会場では、久しぶりに高校生も参加して、日本語能力試験の勉強をしていました。

中国人参加者とは、N2文法について皆で考えました。N2文法くらい難しくなると、類似語の語感の違いまで理解しないといけなくなります。細かい違いを、お互い納得するまで話しました!

 ↓ 

皆さんは、次の例文をどんな気持ちで使いますか?

「~どころか」 彼は車どころか自転車も持っていない。

「~もちろん」 彼は車はもちろん自転車も持っていない。

 

 

鹿川会場では、ベトナム人の参加者がいて、方言について話したり、皆で交流を深めたようです。

どの会場も楽しく開催されたようで、本当によかったです。

 

このままコロナ禍が落ち着き、日本語クラブが引き続き開催されることを願うばかりです。次回は24日の開催です。



2021年9月


緊急事態宣言の発令により、開催を休止いたしました。


2021年8月


今日はかわいいスパーダ―マンがいました
今日はかわいいスパーダ―マンがいました
N2は教えるのも一苦労のレベルです
N2は教えるのも一苦労のレベルです
いつも看板でお出迎えします
いつも看板でお出迎えします

2021年8月22日

 

今日は、三高→高田→鹿川 と3会場に参加しました。

(宮ノ原会場も通常通り開催されました)

 

雨やコロナ感染拡大の影響や仕事の関係などで、ここ2~3回は各会場の参加者が増えないのですが、高田会場では夏休み期間中の子どもたちが、宿題やお絵描きなどの活動をしました。

 

私も前回に引き続き親子で参加した。

お母さんとひらがなの勉強をしました。

 

フィリピンの人は「い」と「え」の区別が難しい、と以前も聞いたことがあるのですが、今回も同じ悩みを聞きました。

 

とはいえ、彼女の話す日本語はとても発音がきれいで、話している時はそんなこと全く分かりませんでした。

話せるけど、一文字ずつ認識し、音と字が正確につながっていくことが彼女にはとても楽しいようです。

 

また、新しい単語もいくつか覚えました。

「はいざら」は、ご主人が喫煙者ということで、役に立ちそうな単語かと思いきや、職場では吸っても家では(ベランダでも)絶対吸わせないそうで、必要だけど、必要ではない単語でした(笑)。

 

鹿川会場では、次回の交流イベントin にほんごクラブの計画を皆さんが話し合っていました。

「浴衣」を着る体験をするそうです。

コロナ禍でもできることを皆で話し合っています。

 



初めての参加でした
初めての参加でした
タブレット活用しています
タブレット活用しています
各自のペースで活動しています。
各自のペースで活動しています。
久しぶりの再会でした。
久しぶりの再会でした。
中国と日本についての話題
中国と日本についての話題

2021年8月1日

本日も4か所無事に開催されました。

 

私は三高会場→高田会場→宮ノ原会場に参加しました。

 

三高会場では、インドネシアの人が初参加でした。

友達と買い物に行く前に少しの時間ですけど、ということでしたが、辞書を持って、初めて学ぶ言葉を一生懸命覚えていました。

また、友達を誘って来たいと言ってくれました。

 

共通の言語がなかったので、タブレットが役に立ちました!

 

高田会場は、子どもを連れてきたお母さん(フィリピン)と

久しぶりの再会でした。

ひらがなを練習したいということで、ひらがなカードを使ったディクテーションをしながら、文字の確認と新しい単語の意味を覚えました。他の参加者はそれぞれの活動をしていました。

 

宮ノ原会場は、見学に来た日本人の大学生と中国人の参加者が日本と中国の言葉の違いや習慣の違いを話しました。

中国と日本は言葉や文化など似ていることも多い反面、全く違うことも多く、それが面白くも感じます。

今日もいろいろな学びがありました。

 

各会場でタブレットの使用も少しずつ増えてきて、活動にも幅が広がってきたように思います。

 

次回は8月22日です。

夏休み中なので、いつもと違う参加者も期待したいですね!

 



2021年7月


リスニングのセットしています
リスニングのセットしています
皆で看板を書き直しました
皆で看板を書き直しました
頑張ってます!
頑張ってます!
久しぶりに皆で話しています@宮ノ原
久しぶりに皆で話しています@宮ノ原

2021年7月18日

 

日本語クラブ再開しました!

 

5月から休止していた日本語クラブですが、2ヶ月ぶりに再開しました。

 

<高田会場>

未就学児から中学生まで子どもたちが参加してくれました。

小学生と中学生は日本語能力試験でレベルチェックをしました。

二人ともこちらが思っていたよりも、とてもよくできていました。

学校では日本語が難しいと感じることもあるそうですが、日本人(ネイティブ)に囲まれていると、気づかないかもしれませんが、日本語力は向上しているのではないでしょうかね。

引き続き上のレベルを目指して頑張りましょう!

 

<宮ノ原会場>

大雨の中、中国人の常連が参加してくれました。

日本人のスタッフと一緒に中国語と日本語の違いや、文化生活の違いについて話しました。

 

普段はゆっくりと皆で話すことも少ないので、良い機会となりました。

日本人からのどんな質問にも日本語で説明ができるようになった彼の日本語力に驚きます。

職場とは違う、ゆったりとした雰囲気の中、日本人とたくさん話せてとても勉強になったと言っていました。

また、今後はどんなイベントをしたら皆が参加したくなるか、

色々アイデアも出しました。

コロナ禍が収束したら、ぜひ実現したいですね。

 

 

*三高会場、鹿川会場も通常通り開催されました!

 



2021年5月/2021年6月


5月6月の日本語クラブは、広島県の緊急事態宣言に伴い中止となりました。


2021年4月


2021年4月18日

 

日本語クラブ2021始まりました!

 

今日から今年度の日本語クラブが始まりました。

初日ということで、4か所すべて参加しました。

 

三高会場では、改めて教材の配置場所の確認をしたり、スタッフ同士の交流も行いました。

 

高田会場では、子供たちと中学生の参加もあり、私は中学生への日本語のレベルチェック(のようなもの)をしました。

漢字もよく読めて、かなり上のレベルではないかと思います。

本人が希望する高校に入れるように、寄り添っていけたらいいなと思います。

 

鹿川会場は日本語クラブとしては初めての活動日となりました。ボランティアの日本人参加者も多くて、皆さん楽しそうに

交流していました。

今後の盛り上がりに期待大です!

 

宮ノ原会場では、いつもの参加者の皆さんに会えました。「久しぶり」という挨拶ができる関係っていいですね~

 

というわけで、無事に今年度の日本語クラブがスタートしました。

一人でも多くの参加をスタッフ一同お待ちしております~